-
-
React+Firebaseでの画像アップロード
React + Firebaseでの画像アップロードが分かりづらかったのでまとめておきます。 FirebaseのCloud Storageというサービスを利用して画像を保存します。 手順 ...
-
-
React + Firebaseのミニアプリを作る【実装編1】
2020/3/10 Firebase, Material-UI, React
React + Firebaseでミニアプリを作っていきます。 前回の記事で作るアプリの計画をしたので今回は実際にコードを書いていきます。 前回の記事はこちらから↓ はじめ ...
-
-
React + Firebaseのミニアプリを作る【計画編】
サンプルコードばかりでは申し訳ないので、今回から複数回に分けてReactでミニアプリを作っていきます。 サーバー環境はなんでもいいのですが、簡単に使えるので今回はFirebaseを使います。 &nbs ...
-
-
React.memoをサンプルを使って解説
2020/2/17 React
今回はパフォーマンス改善に有効なReact.memoについてサンプルを使ってまとめます。 一言で言えば、React.memoはコンポーネントの不要な再レンダリングをさせないために使える高階コンポーネン ...
-
-
Udemyを使うなら英語の講義を受けるべき
2020/2/17 Udemy
みなさんはUdemyというサービスをご存知でしょうか? プログラミングを中心にデザインやビジネススキルなどの講義を動画で受けることの出来るサービスです。元々は海外のサービスですが、日本ではベネッセと提 ...
-
-
Reactでのコンポーネントライブラリをまとめる
2020/2/13 React
Reactでのスタイリングの方法は大きく分けるとCSSでスタイリングする方法と、コンポーネントライブラリを使用する方法の2つがあります。 前回はCSSでのスタイリングをまとめましたので、今回はコンポー ...
-
-
ReactでのCSSの使いかたをまとめる
2020/2/10 CSS, JavaScript, React
Reactでのスタイリングの方法はかなり色々な方法があり、私自身いまいち整理できていなかったため、まとめてみます。 大きく分けるとCSSでスタイリングする方法と、コンポーネントライブラリを使用する方法 ...
-
-
React+axios+Material UIでスピナーとメッセージを表示する
2020/2/7 Material-UI, React
今回はReact + Material UIで通信中にスピナーを表示し、通信終了時にメッセージを表示するプログラムを作成します。非同期通信にはaxiosを利用します。 こちらの記事でRe ...
-
-
【書評】現場で使える Django の教科書《基礎編》
「現場で使える Django の教科書《基礎編》」の書評を書いていきたいと思います。 Djangoは世界的に人気のあるWebアプリケーションフレームワークでこちらのランキングによると執筆時点で第6位に ...
-
-
Material-UIでテーマを切り替えられるようにする
2020/3/22 Material-UI, React
Material UIで複数のテーマをユーザが切り替えられるようにします。 完成図はこちら。リロードしてもテーマは維持されたままになります。 はじめに テーマをReactのContext ...